メガネのメンテナンスについて

お盆に突入しましたが、台風もある事なので今年はおとなしく..という方のご相談が増えてきています。

メガネの定期的なメンテナンスをお勧めしていますが、

メンテナンスと言っても色々な意味があります。

⑴メガネフレームの整備・クリーニング

ネジ・パーツが正常に維持されていて、使用上の問題がないかどうか

レンズ品質上の状態が維持できているかどうか。など

ネジの緩みがあり特にテンプル(つるの部分)が勝手に開閉している場合は、ネジが脱落直前のサインです。(自動開閉できる~♪と喜んでいる場合ではありませんので)

⑵目の健康状態(視力)目的の機能とレンズの度数が一致しているか?

目の健康状態では少しでも異常があれば眼科医さんへのご案内が必要です。少しでも疑わしい時はすみやかに受診をお勧めします。

「目的の機能とレンズの度数が一致」とは、一例ですが、運転用(5m)に作ったメガネ(レンズ)が、最近見えにくくなったとか、逆に読書専用の老眼鏡にしていたメガネが運転に使えてきた、パソコン用メガネで作業していると疲れるようになってきた...などの場合です。

メガネのメンテナンスでご来店の際で 上記⑵に該当する場合は、視力測定が必要で、ある程度お時間も必要です。

ご来店の予約の際は、⑴の場合は「メガネのメンテナンス」で大丈夫ですが、⑵の視力測定が含みそうな場合は、事前にお伝え頂けると有難いです。

※視力測定のお話しが無い時は、視力測定が別途、後日の案内となる場合がございますのでよろしくお願いします。

★ご予約の来店時間は10:00~18:00までお受けできますが、ご予約がない場合の営業時間は

10:00~17:00となります。

最近お電話の予約が多いため、電話予約が優先となります。お急ぎの場合は下記お電話にてお願いいたします。

*ご来店前にお電話をお願いいたします

TEL 0744-42-7105

老眼鏡で運転するって目の状態が変わったかも?

最近続けて…昔、作った老眼鏡で5m離れたTV見ると楽~とか

運転の時に遠方が見えやすいという方に出会います。

便利なメガネに変わったわけではありません。

↑↑↑ ここ大事です。↑↑↑

近視の方でも遠視の方でもよくあるパターンです。

こういう場合、たいてい老眼鏡で見ていたはずの

手元が見えにくくなっています(👈ほぼ確実に)

一般的には「よく見える」ようになったのはお得感があるかもしれませんが、身体、眼にもいろいろな負担がどこかに偏って現れます。

特に...

  1. 屋内・室内で使っていると疲れやすくなった。
  2. 目が乾く目がチカチカなど違和感ある。
  3. メガネ作った当時は見えなかったものが良く見えるようになっている
  4. 以前より手元が見えにくくなった気がする

このような症状がある場合は、視力だけではなく、メガネの度数の確認と、目の健康チェック必要です。

これから夏休み、お盆休みになりますが、

メガネの度数のメンテナンスも忘れずに。

★ご予約の来店時間は10:00~18:00までお受けできますが、ご予約がない場合の営業時間は

10:00~17:00となります。

最近お電話の予約が多いため、電話予約が優先となります。お急ぎの場合は下記お電話にてお願いいたします。

*ご来店前にお電話をお願いいたします

TEL 0744-42-7105

2023年8月-営業のご案内

暑い日続き、我慢は禁物という8月ですね。

さて、8月の営業のご案内です。

第4火曜日が臨時休業となります。

★ご予約の来店時間は10:00~18:00までお受けできますが、ご予約がない場合の営業時間は

10:00~17:00となります。

最近お電話の予約が多いため、電話予約が優先となります。お急ぎの場合は下記お電話にてお願いいたします。

*ご来店前にお電話をお願いいたします

TEL 0744-42-7105

(更新)*2023年7月~営業のご案内~*

※7/25(火)は午前のみ(~PM12:00)営業となります。

★ご予約の来店時間は10:00~18:00までお受けできますが、ご予約がない場合の営業時間は

10:00~17:00となります。

最近お電話の予約が多いため、電話予約が優先となります。お急ぎの場合は下記お電話にてお願いいたします。

*ご来店前にお電話をお願いいたします

TEL 0744-42-7105

「メガネ美人」を奈良いっぱいに...セラヴィ・ヨシカワ